寝台特急日本海 青森駅 到着~回送 EF81-108号機
牽引はEF81-108号機。トワカニ付の+1編成の先頭は、旧連絡線側跨線橋付近。編成を収める事は不可能でした。
2番線(青い森鉄道)はホーム途中にフェンスがあり奥まで行けませんので、通常の編成でも収める事は不可能です。
9時40分、客車はDE10-1122号機に牽引されて青森車両センターへ。
5分遅れで到着した寝台特急あけぼの(2021レ)。こちらは5番線ですので4番線から撮影可能です。
動画はこちら。
以下、青森駅で見たままです。
485系6両。白鳥かと思ったら、特急つがる4号(2044M)でした。
今朝は家を出ると車のフロントウインドーに小粒の雨。
屋根のある場所で撮影したい、駅でもトワカニ編成は撮れるだろうと青森駅へ。
本日は市場関係の皆さんがお休みの日でしたので、平日にしては多目かな?と思ったのですが、同業者は10名ほど。
平時と異なるのは、乗客の皆さんが我も我もと撮影する事でしょうか。これから先は駅撮りも厳しくなりそうです。
結局思うようなアングルでは撮影できずせっかくのトワカニ編成を逃してしまいました。
やはりくねくねした所で撮るべきでした。不肖J.F.R一生の不覚です(ToT)/~~~
寝台特急日本海、残された撮影機会は下り(4001レ、9001レ)10回、上り(4002レ、9002レ)9回となりました。
おまけ。
青森駅周辺です。道路の雪は消え、自転車に乗る人の姿も見られるようになりました。
青森駅東口から見た新町方面。高い建物が建ち、バス乗り場の配置が変わりました。
四半世紀ぶりに訪れた方は「松木屋」「カネ長」が見えなくなった事に驚かれるかもしれません(笑)。
日本海撮影で訪れた方は「はまなす」までの待ち時間をこちらで過ごされてはいかがでしょうか(笑)。
こちらは青森駅北側の連絡通路。最終日はこちらで「祭り見物」でもしようかと思っていたのですが…。
ちなみにこちら、窓は開きませんし、色付きガラスですので撮影には不適かと思います。
これは「祭り」には脚立を担いで参加しろということでしょうか?
« 奥羽本線 寝台特急日本海 EF81-106号機 | トップページ | 寝台特急日本海 石川~弘前 EF81-101号機 »
「寝台特急/寝台急行」カテゴリの記事
- 富士には月見草 はまなす重連には水鏡(2015.10.17)
- 寝台特急カシオペア 8009レ 室蘭本線伊達紋別~北舟岡(2015.09.26)
- 寝台特急カシオペア 七飯~大沼(2015.09.21)
- 朝練 急行はまなす 202レ 津軽宮田~油川(2015.09.05)
- 海岸通 寝台特急カシオペア 8010レ ED79-4号機(2015.09.03)
「奥羽本線」カテゴリの記事
- HB-E300 リゾートあすなろ 回送(2020.02.10)
- E231系配給 安定の平川橋梁 EF81-141号機(2020.02.05)
- 川部・東能代ホキ 郡山出場(2020.01.17)
- 弘前工臨 ED75-777号機 チキ4車(2017.07.22)
- EH800-11号機 京都鉄道博物館展示送り込み(2018.01.14)
「寝台特急日本海」カテゴリの記事
- 奥羽本線 寝台特急日本海 EF81-108号機(2013.01.06)
- 寝台特急日本海 9003レ 白沢~陣場 EF81-108号機 皆様方、良いお年を!(2012.12.31)
- 奥羽本線 寝台特急あけぼの81号 寝台特急日本海(2012.12.30)
- 寝台特急日本海 9004レ 弘前 EF81-108号機(2012.12.27)
- 配9524レ EF81-106 + EF81-101(ムド) 浪岡~北常盤(2012.08.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 奥羽本線 寝台特急日本海 EF81-106号機 | トップページ | 寝台特急日本海 石川~弘前 EF81-101号機 »
こんばんは。今日の4001レは、トワカニが入っていたようですね。
私も撮影したかったのですが・・・。天気が良いのに44分遅れですか。道中、何かあったのでしょうかね。
投稿: 電車男 | 2012年3月 7日 (水) 21時41分
電車男さん、こんばんは。
で遅れたようですよ。
今朝は羽越線内の強風
昨年もEast-iの+1をあと僅かのところで逃していますし、+1とは縁が無いのかもしれません
投稿: J.F.Railman | 2012年3月 7日 (水) 22時00分
おやおやPROがミスりましたね~
誰かのマネして 二ツ井の鉄橋に出かけましたが
珍しく数名の先行者がいて 私は下流の方から狙いました
生憎 激しい雨にうたれ残念でした 撮れただけ良しとしましょう!
いろんな所に出かけていますね~
さっそく 碇ヶ関もゲットですか~ やりますね~
こちらも いろんな所に出かけていますが 天候が悪すぎます
投稿: mr_monday | 2012年3月 7日 (水) 22時40分
mr_mondayさん、おはようございます。恥かしいのでPROは止めてくださいな、あくまで駆け出しですので。
二ツ井は6時前に到着した時には誰もおらず踏切脇に三脚を立てることが出来ました。
mr_mondayさんは例のごとくギリギリで到着されたのではないですか(笑)
いずれにせよカウントダウンが始まり、加えて雪が雨に変わり、これまでのように自由には撮影できそうも無いですね。
そういえば右下の鉄人リンクの弘前発23時のスナフキンさんですが、どうやらSLの時にmr_mondayさんとお会いされてるようですよ(^^)v
投稿: J.F.Railman | 2012年3月 8日 (木) 05時32分