« 集約臨時列車 24系 EF81-138号機 弘前駅 | トップページ | あけぼの ふるさと R27編成 森吉山麓紅葉号 »

2012年10月24日 (水)

天理臨 583系 9569M 石川~大鰐温泉

20121024tenri

実りの秋にアクセントを添える国鉄色。12時35分の通過でした

 

 

動画はこちら。

 

 

今回(天理34)は八戸から青い森鉄道線経由の運行でした。

そしてこの後にやってくる筈だった「ふるさと」は30分待っても現れませんでした…。

 

 

« 集約臨時列車 24系 EF81-138号機 弘前駅 | トップページ | あけぼの ふるさと R27編成 森吉山麓紅葉号 »

奥羽本線」カテゴリの記事

団体臨時列車」カテゴリの記事

583系」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

なかなか、シャレた場所ですね。
午前中、女子高生のミニスカートに影響されてのチラリズムでしょうか(笑)
キライな方ではありませんが。

わたしは湯の沢で583、宿川原でふるさとを定時でいただきましたが・・・・。

9846さん、こんばんは。そうおっしゃってくださるのは9846さんと8823さんだけです。某一枚はこのような場所はお嫌いのようです(爆)。
某DJ誌によれば下りが碇ケ関発12時52分、弘前着が13時9分ということでしたので、この後直ぐに宿川原カーブへ移動。
12時50分頃から30分ほど待っていましたが、ふるさとも9846さんも現れませんでしたよ。謎だ

こんばんは。

某ウヤ情、11月号108ページによると、
弘前1336発ですね。
宿川原は13時41分の通過でした。
チャンチャン(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

こういう写真もスキですが、たまにしか行かない私は余裕がなくて撮れません。
まずは有名なお立ち台を目指します。
土曜日に風穴に行ってきましたが、1時間以上前ですでに10台ほど車が止まっていました。
良い場所に入れそうにないので、碇ヶ関ICに戻り、直線で少し?紅葉バックに撮りました。
当然道はないので、合羽上下+長靴+首にタオルで藪をかきわけて撮影です。
J誌によると新潟の485は国鉄色の予定でしたが、やっぱり?R編成でした。(残念)
木々に雪が付いたときは山は良いだろうけど、北東北は晴れないだろうな~。
昔昔、秋田に住んでいましたが「寒い」「天気が悪い」というイメージしかありません。

クハ46さん、こんばんは。下りは前日でしたね。お騒がせいたしました
某DJ誌も高齢化社会に対応して「大きな文字のDJ時刻表」にして欲しいものです(言い訳)。

torapapaさん、こんばんは。そうおっしゃってくださるのは9846さんと8823さんとtorapapaさんだけです(笑)。
不肖J.F.Rも国鉄特急色編成の文字に吊られて風穴を目指そうとしたのですが、R編成との情報がもたらされたので近場で済ませました。
ブログ拝見しましたが斬新なひと味違うtorapapaさんならではのアングルに感服です。
そういえば今年の1月、2月は青空の広がった日は無かったような気がします。
特に意識したことはありませんが、確かに天気が悪いですね(爆)。
ウヤの心配もありますので、雪が積もり始める12月が良いのかも知れませんね。

こんばんは!
ステキな場所ですね!
自分もアノ編成を期待してただけにR編成だったのでガッカリしないように先にメールしました(笑)

nasaさん、こんばんは。
そうおっしゃってくださるのは9846さんと8823さんとtorapapaさんとnasaさんだけです(笑)。
その節はありがとうございました。メールを見た時点でかなりガッカリしました
今度はテンションが上がるようなメールをお願いしますm(_ _)m

この記事へのコメントは終了しました。

« 集約臨時列車 24系 EF81-138号機 弘前駅 | トップページ | あけぼの ふるさと R27編成 森吉山麓紅葉号 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ
フォト