奥羽本線 寝台特急あけぼの81号 寝台特急日本海
動画はこちら。
以下、時間順に。
8時55分、返却回送(9644M)。ケツが切れたのは狙い通りです(嘘)。
9時9分、定期あけぼの(2021レ)通過。ギャラリーは半分程度に減りました。
そしてDE10+キハ48-505を撮影するため長峰駅に移動。が、間に合わず。
その後、碇ケ関~長峰間へ移動。
(お会いした順に)盛モリさん御一行、日食青森さん、まぁきちさん夫妻、クハ46さん、Hawks(つがる80号)さん、白エスティマさん、いなほ1号さん、Akebonoyukiさん、nasaさん、GOKOOさん、Blue X-TRAIL(仮称)さん、他多くの御一緒した皆さん、そして沿線の同士の皆さん、お疲れ様でした。
« 寝台特急日本海 9004レ 弘前 EF81-108号機 | トップページ | 寝台特急日本海 9003レ 白沢~陣場 EF81-108号機 皆様方、良いお年を! »
「奥羽本線」カテゴリの記事
- HB-E300 リゾートあすなろ 回送(2020.02.10)
- E231系配給 安定の平川橋梁 EF81-141号機(2020.02.05)
- 川部・東能代ホキ 郡山出場(2020.01.17)
- 弘前工臨 ED75-777号機 チキ4車(2017.07.22)
- EH800-11号機 京都鉄道博物館展示送り込み(2018.01.14)
「寝台特急あけぼの」カテゴリの記事
- 2014/12/29(Mon) 寝台特急あけぼの 9022レ 流星(2014.12.29)
- 寝台特急あけぼの 9021レ 大釈迦~鶴ケ坂 EF81-136号機(2015.01.04)
- 寝台特急あけぼの 最後の上り 9022レ(2015.01.03)
- 寝台特急あけぼの 9021レ 二ツ井飛び出し EF81-138号機(2014.12.31)
- 寝台特急あけぼの 9021レ EF81-136号機 オール金帯(2014.12.30)
「寝台特急日本海」カテゴリの記事
- 奥羽本線 寝台特急日本海 EF81-108号機(2013.01.06)
- 寝台特急日本海 9003レ 白沢~陣場 EF81-108号機 皆様方、良いお年を!(2012.12.31)
- 奥羽本線 寝台特急あけぼの81号 寝台特急日本海(2012.12.30)
- 寝台特急日本海 9004レ 弘前 EF81-108号機(2012.12.27)
- 配9524レ EF81-106 + EF81-101(ムド) 浪岡~北常盤(2012.08.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 寝台特急日本海 9004レ 弘前 EF81-108号機 | トップページ | 寝台特急日本海 9003レ 白沢~陣場 EF81-108号機 皆様方、良いお年を! »
こんばんは。
ものすごいシャッター音ですね
9644M・・・さすがJ.F.Rさん、ケツ切れも予想していたんですね(笑)
昨日の日本海は上から5枚目(あけぼの)の写真に写っている人だまりのとこで撮りました。
それにしてもすごい人Σ( ̄ロ ̄lll)
DE10+キハ48-505は残念でしたね^^;
AT入場でしょうか?キハの幕は「普通」でしたので。
投稿: はやぶさ | 2012年12月30日 (日) 19時46分
はやぶささん、こんばんは。
大鰐温泉~石川間は開業以来のギャラリーだったとか(多分)。
ケツ切れ…のせいか視界が悪く、奥の電柱を架線柱と間違えて数えたようです
キハ48-505…はやぶささんが一昨日乗車した奴ですよね。昨日所定の編成で走っていなかったので恐らく故障かと
投稿: J.F.R | 2012年12月30日 (日) 20時32分
こんばんは。
今日はお疲れ様でした。
今日はどこも人だらけでしたね。
日本海のS字のポイントもいいなと思います。
今度、弘前以南に行ったら一回行ってみたいなと思います。
投稿: akebonoyuki | 2012年12月31日 (月) 02時18分
akebonoyukiさん、こんにちは。臨時日本海夏の陣以来でしたね。
つがる1号通過時に跨線橋からnasa氏と二人で手を振っていたのですがフレームインしてませんか(笑)。
S字は駅からも近いですし、線路からも近く、吹雪いていてもそれなりに撮れますので是非どうぞ。
(記事中の画像だと35mm版換算450mm以上が必要、跨線橋からだと標準でOKです)
年明けの後半戦もお互い頑張りましょう
投稿: J.F.R | 2012年12月31日 (月) 16時07分
こんばんは
先日はお世話になりました!
弘前の巨匠のJ.F.Rさんとご一緒でき満足の1日でした!
ちなみに通称「M崎跨線橋」・・・某M崎氏現れませんでしたね(^▽^;)
投稿: nasa | 2012年12月31日 (月) 20時16分
nasaさん、こんばんは。昨日はお疲れ様でした。
某M崎氏目撃掲示板によると昨日は9003レまで桃源郷に隠れていたようです。
まさに目と鼻の先、危なかったですね~(笑)。
松の内は某M崎氏と遭遇しないようお互い気をつけましょう(爆)。
投稿: J.F.R | 2012年12月31日 (月) 20時44分
J.F.Rさんこんばんわ、秋田の森岳周辺まで行きましたが雨でした。
思ったより暗くてあけぼの81号はハッキリ写りませんでした。
当然、同業者は0人でした。
杉についた雪とヘッドマークがグッドです。ヘッドマークはわくドリより全然かっこいいですね。
投稿: torapapa | 2013年1月 2日 (水) 20時17分
torapapaさん、こんばんは。
とりあえず編成を抑えて、返しは風景的に撮りたかったのでこちらにしました。
結果はでしたが。
わくドリはHM以前にネーミングがのような気がします。
投稿: J.F.R | 2013年1月 2日 (水) 21時19分