« 「レールバスとあそぼう  2013」のお知らせ | トップページ | ニコニコ超会議号 送り込み 川部~撫牛子 EF81-138号機 »

2013年4月20日 (土)

寝台特急あけぼの 日本海縦貫貨物

20130420_01

奥羽本線碇ケ関~長峰間を走行する寝台特急あけぼの(2021レ)。

牽引はEF81-139号機、定刻の通過でした。

 

20130420_02

 

いつもより長いホイッスルの動画はこちら。

 

こちら側からだと架線がイマイチですね。

もう少し下まで行けば良いのでしょうが、冬場に難儀しそうですし…。

 

 

本日の日本海縦貫貨物。

3099レ、大釈迦~鶴ケ坂。EF510-11号機。
20130420_03

 

99レ、瀬辺地~蟹田。ED79-60+51号機。
20130420_04

 

同、蟹田~中小国。
20130420_05

20130420_06

 

当たり前ですがコキは反対になっています。一応念のため(笑)。

 

天理臨の返しは…捨てました(爆)。

 

 

« 「レールバスとあそぼう  2013」のお知らせ | トップページ | ニコニコ超会議号 送り込み 川部~撫牛子 EF81-138号機 »

津軽線/津軽海峡線」カテゴリの記事

寝台特急/寝台急行」カテゴリの記事

奥羽本線」カテゴリの記事

寝台特急あけぼの」カテゴリの記事

貨物」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ ひょっとしてあけぼののバックの山の斜面に残っている雪は新雪ですか?
こちらはここ数日冬のように寒いです。
ところで、りんごの花が咲くのは5月の中旬頃ですか?
大仏公園あたりでりんごの花とあけぼのも撮ってみたいです。

torapapaさん、こんにちは。
あけぼのバックは残雪です。こちらも多少雪が降りましたが流石に積もるまではいきませんでした。
の花ですが、昨年は大仏あたりではGW中から咲いていましたが、多くはGW明けですね。
例年「りんごの花 風っこ」が運行される頃が見頃ですので、今年のピークは5月11日頃だと思います。

こんばんは!
1枚目・・・D仏公園?と思いましたがひょっとして桃源郷付近でしょうか?
陸奥湾バックの79貨物は画になりますね!
自分もここで撮影してみたいものです♪
余談ですが今夜はビッグダディ楽しんでるんでしょうね(笑)

某nasaさん、こんばんは。
お察しの通り桃源郷、いつもの反対側です。
蟹田山は13時39分頃ですので、長走で2021レを撮ってからゆっくりと北上すれば間に合いますよ。
いやしかし、超能力をお持ちなんでしょうか?
どうして不肖J.F.Rがビッグダディを見ていたことが分かったのでしょう(笑)。

こんばんは。
お知らせ記事に隠れるようにコレが... (苦笑)

昨年の夏、川部で2021レ→蟹田で3091レの撮影を電車移動で敢行しましたが帰りの電車がギリギリで冷や汗モンでした (;^ω^)
その際、蟹田山にリモートレリーズを忘れてきたんですが落ちてませんでしたか???
まだ雪の下かも... (爆)

GOKOOさん、こんばんは。
最近どうもパッとしませんのでお知らせの下に隠しておきました(笑)。
いやしかし、無事電車に間に合って何よりです。
夏場だと蟹田2302着の終電で行き、北斗星まで待つ方の姿もチラホラ見受けられますが、この夏チャレンジしてみてはいかがでしょうか?。
実は先日某三ツ目内にリモートレリーズを落として数日後に回収しました。
雨に濡れたものの無事動いてます(爆)。

この記事へのコメントは終了しました。

« 「レールバスとあそぼう  2013」のお知らせ | トップページ | ニコニコ超会議号 送り込み 川部~撫牛子 EF81-138号機 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ
フォト