ニコニコ超会議号 送り込み 川部~撫牛子 EF81-138号機
« 寝台特急あけぼの 日本海縦貫貨物 | トップページ | 2013/4/28(Sun) リバイバル鳥海 碇ケ関~長峰 新青森~青森~青森車両センター »
「奥羽本線」カテゴリの記事
- HB-E300 リゾートあすなろ 回送(2020.02.10)
- E231系配給 安定の平川橋梁 EF81-141号機(2020.02.05)
- 川部・東能代ホキ 郡山出場(2020.01.17)
- 弘前工臨 ED75-777号機 チキ4車(2017.07.22)
- EH800-11号機 京都鉄道博物館展示送り込み(2018.01.14)
「団体臨時列車」カテゴリの記事
- 2018年初撮り 安定の山本橋(2018.01.07)
- カシオペア紀行 返却回送 EF81-80号機(2017.07.16)
- 沿線うまいもん号 リゾートうみねこ(2017.07.16)
- 津軽鉄道 混合列車(2017.07.09)
- カシオペア紀行 青森駅 EF81-97号機 機回し(2017.07.09)
「配給/甲種/回送/工臨」カテゴリの記事
- E231系配給 安定の平川橋梁 EF81-141号機(2020.02.05)
- 川部・東能代ホキ 郡山出場(2020.01.17)
- 弘前工臨 ED75-777号機 チキ4車(2017.07.22)
- EH800-11号機 京都鉄道博物館展示送り込み(2018.01.14)
- 特大貨物 シキ1000形(2017.06.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 寝台特急あけぼの 日本海縦貫貨物 | トップページ | 2013/4/28(Sun) リバイバル鳥海 碇ケ関~長峰 新青森~青森~青森車両センター »
こんばんは。
確かに、この辺は危険地帯かもしれませんね。
わたしも被りの経験、結構あります。
すれ違いは複線区間での醍醐味でもありますが、ネタのときはカンベンして欲しいもんです。
投稿: クハ46 | 2013年4月27日 (土) 22時06分
クハ46さん、こんばんは。
撫牛子発42分の普電があったのでビミョーでしたが何とか被らずにすみました。
ダイ改で大館つがるの弘前到着が早くなり日本海と被る心配が無くなりましたので夏には是非設定して欲しいですよね。
いやしかし、そこはクハさんのお力で是非
投稿: J.F.R | 2013年4月28日 (日) 21時38分
巨匠こんばんは!
ニコニコナイスですねぇ♪
自分は仕事だったので仕事中にチラ見することしかできませんでした(爆)
投稿: nasa | 2013年4月28日 (日) 23時55分
美しい81
当地でも夕方見ることができました。
雨の中、遠くから81がキラキラ輝いてやってきたので感激しました。
あけぼののカマもそうですが、青森のカマは皆美しいですね。
複線区間の被りは当方もいつもハラハラです。
羽後岩谷の鳥海山バックのお立ち台も、先日は1分前に貨物列車が通過しました。
投稿: torapapa | 2013年4月29日 (月) 21時46分
nasaさん、こんばんは。
本当はもう少し下がって釜がクネッたところで撮りたかったんですが、○姓が野焼きをして狼煙を上げていたのでこのポジションしかありませんでした
良いじゃないですかチラ見出来ただけでも。
(棒読みで)通過が確認出来る場所に職場があって羨ましいです。
投稿: J.F.R | 2013年4月30日 (火) 22時45分
torapapaさん、こんばんは。
81は敦賀<青森です。
どうせなら青森釜もローピンにして欲しいです。
ダメっ?(笑)。
投稿: J.F.R | 2013年4月30日 (火) 22時48分