« 弘前駅 ED75-767号機 ロンチキ工臨 | トップページ | キヤE193系 甲種輸送 »

2016年6月19日 (日)

オリジナル型485系ラストラン 特急つばさ

20160619_01

オリジナル型485系ラストラン、山形発仙台行の『特急つばさ』に乗車して来ました。

 

見慣れぬ光景がやはり新鮮でした。
20160619_02

 

風っこが来ていました。
20160619_03

 

様々なイベントが行われていたようです。
20160619_04

20160619_05

20160619_06

 

ホームには大勢のファンが見送りに来ていました。
20160619_07

20160619_08

 

5号車に乗車しました。
20160619_09

20160619_10

 

ふっふっふ。
20160619_11

 

山寺の五大堂にも多くのファンが詰めかけていました。
20160619_14
山寺から撮影した方のブログはこちらです

 

20160619_12

 

多くのファンが待つ仙台へ到着し、1時間40分ほどの旅は終わりました。
20160619_13

 

動画はこちら。

 

オリジナル型485系最後の車内放送です。

ご乗車ありがとうございました。
あと6分ほどで終点の仙台に到着いたします。

この列車の到着は6番線 お出口は右側です。
お降りの際 車内にお忘れ物なさいませんよう
お荷物お支度になってお待ちください

さて国鉄時代より全国を津々浦々駆け抜けた この485系
国内に唯一残るこのオリジナル型の485系は
このあと仙台到着をもって その歴史にピリオドが打たれます。

かつて485系が担った 首都圏と全国各地を結ぶその役割は、新幹線へと移り変わり
そして今年の3月 新幹線は遂に北の大地にまでその足を延ばしました。

鉄道史の新たな一ページが刻まれたこの年に合わせたかのように
ひとつの時代が今まさに 終わりの時を迎えようとしています。

昨日より、みちのくを駆け抜けた列車名の代名詞ともいえる
「ひばり」「あいづ」そして「つばさ」の名を名乗り、
このラストランにかける多くの皆様の気持ちをつないでまいりました。

往年の姿そのままに 力強い走りを見せてまいりましたが、
その雄姿を私たちはもう目にすることはできません

今日で このオリジナル型の485系は これまでの長い長い旅路を終えます。
満員の車内、沿線にお越しいただいた方々を目の当たりにして、
改めてこの485系が多くの皆様に愛された特別な列車なのだと感じました。

今日のラストランを ご乗車いただいた皆様と一緒に
ご一緒できましたこと 乗務員一同 大変嬉しく思います。

今日は時間にいたしますと 約1時間40分と短い時間ではございましたが
皆様の心の中ではいつまでもいつまでも この485系は走り続けることでしょう。
それは今日ラストランに携わった私ども乗務員始め 社員一同の願いでもあります。

さてもう間もなくで終点の仙台に到着いたします。
車内にお忘れ物 落し物にないよう また この列車での想い出も
決して忘れることなくお持ち帰りいただきますようお願いいたします。
今日はオリジナル型485系ラストラン、特急つばさ号をご利用くださいまして ありがとうございます。

そして485系を永きにわたりご愛顧くださいまして まことにありがとうございました。

まもなく終点の仙台です。お出口は右側です。

 

 

同行した犬飼氏(仮名)をはじめ乗車された皆さん、そして沿線で見送られた皆さん、お疲れ様でした。

また

 

« 弘前駅 ED75-767号機 ロンチキ工臨 | トップページ | キヤE193系 甲種輸送 »

奥羽本線」カテゴリの記事

団体臨時列車」カテゴリの記事

485系」カテゴリの記事

仙山線」カテゴリの記事

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ
フォト